Janusの薬膳ランチとレクチャー!


毎週日曜日は美味しいサンドイッチの他に薬膳ランチもお選びいただけます。 世界各地の料理を、季節に合わせて効能と一緒にご紹介します。

2022年 1月 台湾がゆ
グッと冷えが強まる1月。
体をあたためる食材をふんだんに盛り込みました!
茶葉卵とじゃこピーナッツは現地の台湾人直伝のレシピ!肉松とエシャロットは、日本でなかなか食べられない台湾の食材です✨

 

coming soon

2022年 2月 韓国 サムゲタン
サムゲタンには体をあたためる素材が満載!
生姜、にんにくでぽかぽかに🧄
その他、鶏肉を煮込むのでコラーゲンやナツメ、クコが入るのでアンチエイジングにも期待大です

 

台湾でパイナップルは、炒め物に加えたりパイナップル醤(パイナップルの調味料)を作って隠し味にするほどお料理に定着した存在です。今回は実際に台湾で作られていたパイナップルのガパオライスをヒントに、ジェーナス風新感覚ガパオをお届けします。
ギリシャ料理も薬膳と同じように「旬にとれた食べ物をとること」を大切にするという特徴があります。特にザジキソースはヨーグルトを使い、秋に必須の潤い効果が期待出来ます。是非、お召し上がり下さい。
巷で話題のシュクメルリをジェーナス風にアレンジ!秋から冬にかけて寒くなるこの季節に芯から体を温めるとろーりチーズのシュクメルリをお召し上がり下さい。
ユールシンカは、スウェーデンでクリスマスに食べる豚肉料理。今年はひとあじ違ったクリスマスをジェーナスで!身体に優しい北欧料理をお楽しみください!

 

 

 

🏃‍♀️🌱- 薬膳とは -🌿✨
薬食同源という中国古来の思想から生まれた料理のこと。昔から食材には、薬と同じような効果があると考えられてきました。その食材を組み合わせた、「病気にならない身体」「未病」を目的とした料理です。特別な食材や高級な食材でなくても、いつもスーパーに並んでいるような身近な食材にも効能があります。薬膳レクチャーでは、そんな身近な食材を私たち日本人の食生活にも合う形で提案していきます。

春のレクチャー「 春の薬膳スイーツ」!いまや日本でも身近になっている「豆花(トウファ)」を作ります。 ハトムギ、白キクラゲ、珍しい食材をご提供します。また春の身近な食材とその効能もご紹介します。 気軽にご参加ください!
新しいことが多く始まり、ストレスも溜まりがちなこの季節。穏やかな風味と気巡りの効能がある植物で、薬膳茶をいただきます。
合わせて、気巡り野菜をたくさん使ったケークサレ、季節の果物もいただきます!
残念ながら中止となってしまった第2回薬膳レクチャー・・・
第3回は内容と季節を合わせてパワーあアップして再開催!!
今回は「Re;薬膳茶」! 気温も湿気もだんだんと高くなってくるこの季節。そんな6月のテーマはなんといっても「除湿」と「利水」
薬膳茶をアイスとホットであわせて、お野菜たくさんのケークサレも、リニューアルして再登場します。
いよいよ梅雨も明け、暑さも本格的になってきます。
そんなこの時期は、熱を制し、水の巡りを良くすることが大切。
季節のお茶を飲み比べながら、季節のお野菜や食材をご紹介します。
そしてカフェのスイーツは「桑の葉茶ラテ」
この季節、桑の実は黒く熟して甘く美味しいですが、桑は葉っぱにも効能があるんです。
携帯電話やテレワークのパソコン作業、細かい手作業などで疲れた「目」を労ってくれる効果があります。
ちょっと苦くて飲みづらい印象がある「桑の葉」を、美味しいラテに仕上げます✨
秋は空気も乾燥し、潤いが不足します。特に肺は乾燥に弱いので、肺を潤す食材を。また夏のくすぶった余熱を取り除く食材もご紹介します。お茶の飲み比べは羅漢果と胖大海!日本ではあまり見かけない珍しいお茶、是非ジェーナスでお楽しみ下さい。
秋は「肺」を乾燥から守り、冬は「腎」が弱りやすい季節です。
本格的に寒くなる前に肺、腎をしっかり整えることが大切です。
体を温める効果のある食材など、初冬を健やかに過ごすコツをお教えいたします。

 

 

お申し込みはこちらから!

 

 

Translate »
タイトルとURLをコピーしました